sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

お耳の動きにキュン!「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」

f:id:uwano-sora:20210615053846j:plain

Netfilxで配信が始まったNetflixオリジナルドラマ「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」(原題:Sweet Tooth)がとても面白かったので紹介します。

この作品は、元々はHuluのシリーズとして開発、配信される予定だったようですが、途中からNetflixに移動したとのこと。

「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」は、鹿と人間のハイブリッドとして生まれた少年が主人公の冒険ファンタジードラマです。

www.youtube.com

「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」(Sweet Tooth)の概要

物語の舞台は、人類を突然襲ったH5G9ウイルスによる疫病が拡大し、社会が崩壊してしまった10年後のアメリカ。疫病の拡大と期を同じくして、動物と人間のハイブリッドの赤ちゃんが生まれていました。

ウイルスとハイブリッドの関連性は不明ですが、ハイブリッドが原因だと信じてハイブリッド狩りをする「ラストマン」と呼ばれるグループがうろつく中、鹿と人間のハイブリッドとして生まれた少年ガスは、父親とともにイエローストーン国立公園内に隠れて暮らしていました。

やがて父親も疫病に倒れると、ガスは母親がいると信じるコロラドを目指して、冒険の旅に出る、という話です。

「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」(Sweet Tooth)の魅力

ガスと一緒に旅をすることになるのは、元「ラストマン」の大男の旅人「ビッグマン」と、地球を救うのはハイブリッドだと信じ「ラストマン」と対立する狂信的なグループのリーダーだった少女「ベア」です。どちらも一筋縄ではいかないクセモノですが、とても魅力的です。

それに、孤立するハイブリッドの子どもたちを集めて「保護区」を築くエイミー、「ラストマン」達を使ってハイブリッドを集めるアボット将軍、疫病の特効薬を研究するため、集めたハイブリッドを使って非倫理的な実験をするシン医師など、魅力的なキャラが入り乱れながら、ストーリーは進んで行きます。

ストーリー展開もテンポがあって面白く、美しい大自然にも癒やされますが、なんといってもこのドラマの魅力は、ハイブリッドたちのカワイさ!特に感情表現の豊かなガスの耳の動きが愛らしい。まるでディズニー映画のような映像に、思わず引き込まれてしまいました。

まとめ

以上、Netflixオリジナルドラマ「スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年」の紹介でした。

これもDCコミックスが原作とのこと。DCコミックスもヒーロー物だけじゃないんですね。

ちなみにシーズン1の撮影途中でコロナ禍が発生して撮影が中断したとのことなので、脚本が書かれたのはコロナ禍の前な訳ですが、パンデミックの描写をつい現実と比べてしまいます。

鉄道の駅構内に入るシーンでは、入り口で非接触型の体温計を使っておデコの熱を測っていましたが、不思議と誰もマスクをしていませんね。感染の疑いがある人がいると口を塞いでいましたが…

なお、ドラマタイトルになっているスイート・トゥース(Sweet Tooth)は「甘いもの好き」という意味で、「ビッグマン」がときどきガスのことをこう呼んでいます。

シーズン2以降の制作については未定とのことですが、シーズン1は長い物語のプロローグみたいな感じなので、ぜひ早く続きを早く見せて欲しいと思います。