日本時間の今朝(2020年5月28日5:33)、スペースXが開発/製造した有人宇宙船クルードラゴンの、ケネディ宇宙センターからの打ち上げが予定されていましたが、悪天候のため中止になりました。
筆者は未明からnasatvの中継を見ていましたが、クルードラゴンに乗り込む時点では結構な雨が確認できていたので、大丈夫なのかずっと心配でした。
準備は予定通り進められ、液体燃料の注入も行われ、このまま行くのかと思われましたが、最終段階で天候の回復待ちになり、打ち上げ予定時刻の10分前になって中止が決定されました。
全米が盛り上がっていたので残念ではありますが、天候は制御できないのでしかたありません。
トランプ大統領もフロリダに到着し、見守っていたと思いますが、安全第一で中止を判断したのは流石と思いました。
***
今回打ち上げ自体はお預けとなりましたが、それまでのプロセスは充分楽しむことができました。
宇宙船クルードラゴンは、その外観から船内、タッチスクリーン方式の操作盤、そして一新された宇宙服に至るまで、全てがSpaceX流のクールなデザインに溢れていてしびれます。
Learn more about Dragon’s design pic.twitter.com/Fw5OZ9Ecwm
— SpaceX (@SpaceX) May 27, 2020
未来的な新しい宇宙服で現れた二人の飛行士は、かつてのアストロバンのような無骨なRV車ではなく、クールなSUV車、テスラModel Xで発射台まで運ばれました。これも過去の打ち上げとは違う新しい時代の幕開けを象徴しているように思いました。
.@NASA astronauts @AstroBehnken and @Astro_Doug arrive at Launch Complex 39A ahead of launch of Crew Dragon pic.twitter.com/s7jxxoOPZI
— SpaceX (@SpaceX) May 27, 2020
それにしても後席ドアが「ファルコンウィング」のテスラmodel Xはやっぱりカッコイイです。単なる跳ね上げ式の「ガルウイング」とは異なり、鳥の翼のような動きで省スペースを実現しているのですね。
これでテスラ人気が再点火されるのではないかと思いましたが、日本で買うと中古でも1000万円前後と、気軽に買える価格ではないのが残念ですが。
***
さて、予定では3日後、日本時間で5月31日の午前4時22分に再度打ち上げが設定されています。
今度は日曜日の早朝なので、緊急事態宣言が解除されてテレワークが終わってしまった人にも見やすい時間帯です。晴れるといいのですが。