「所ジャパン」を見てたら無性に行きたくなり、半年振りに「しゃぶ葉」に行ってきました。
「しゃぶ葉」の猫型配膳ロボット
番組でも紹介されていましたが、「しゃぶ葉」では客が注文した肉を席に届けるために配膳ロボットを採用しています。
この猫型配膳ロボットは、中国深センに本社のある「Pudu RoboticsPudu」が開発した「BellaBot」で、日本ではガストやサイゼリアなどでも導入されているようです。
席のタブレットで肉を注文すると、皿を積んでやってきます。

かわいい!
配膳先に近づくとロボットのディスプレスに席Noが表示され、席の方を向いて止まります。
客の方でランプが点いている棚の皿を取り、ディスプレスの「完了」ボタンをタッチすると戻って行きます。

どんどん注文しよう!
「しゃぶ葉」でしゃぶしゃぶを食べる
ちなみに今回も鍋だしはいつもの「白だし」と「すき焼きだし」です。
たれもいつものド定番の胡麻だれとポン酢です。但し胡麻だれにはにんにく・ラー油・ネギ、ポン酢には紅葉おろし・豆板醤・ネギを加えています。
しゃぶ葉は肉もおいしいですが、野菜もおいしいです。特に細切りの香味野菜が最高です。
ドンドンしゃぶしゃぶします。
ピリ辛のポン酢が最高においしいです。
胡麻だれとラー油も良く合います。
もちろん、牛肉とすき焼きだれには玉子が鉄板です。
しゃぶしゃぶの味変
少し飽きてきたら味変。和だし+にんにく+ラー油のたれで…
牛肉をチャプチェ風にして頂きます。
カレーライスにもたっぷり牛しゃぶをトッピング!
最後は、生姜とにんにくをたっぷり入れて鶏肉とネギ、香味野菜を煮込んで…
ご飯を入れて参鶏湯(サムゲタン)風にしてシメました!
おなかいっぱいでデザートも厳しくなりましたが、新登場の「とろ~りプリン」を作ってみました。
「ゼリーの素」「カスタードベース」「ソフトクリーム」を混ぜて作るのですが、「ソフトクリーム」が多すぎたのか、「とろ~りプリン」というより「とろ~りアイス」のようになってしまいました。

でもおいしい!
おしまい
以上、半年振りに「しゃぶ葉」に行った話でした。
合計19皿と、いつになく肉を注文してしまいました。
猫型配膳ロボットにに癒やされ、肉も野菜もたっぷり食べれて、大満足の「しゃぶ葉」でした。