トップバリュのもちっとした太麺の「醤油ラーメン」は日清食品が製造を担当しており、低価格の割においしいのでお気に入りです。
今回はこの袋麺を使って「サンマー麺」を作りました。
袋麺で「サンマー麺」を作る
「サンマー麺」は豚肉と野菜のあんかけを麺に乗せた神奈川県のご当地ラーメンで、「生馬麺」と書きます。生(サン)は「新鮮でしゃきしゃきした」と言う意味だそうです。
今回作る「サンマー麺」の材料です。具材には、豚肉、もやし、キャベツ、にんじん、ニラを用意しました。
まずはフライパンで豚肉を炒めます。
豚肉に火が通ったら、ニラ以外の野菜を炒めます。
最後にニラを入れ、水とめんつゆを加えます。(野菜の量に合わせて250~300cc程度)
水溶き片栗粉でとろみを付けて煮立たせれば、豚肉野菜あんかけの出来上がりです。
あとは普通に袋麺を作り、豚肉野菜あんかけを乗せるだけです。
袋麺の「サンマー麺」を食べる
それでは「サンマー麺」を頂きます。
もちもちの太麺とあんかけがよく合います。

アツアツでおいしい!

めんつゆのあんかけも結構合うね!
おしまい
以上、インスタント袋麺で「サンマー麺」を作った話でした。
今回は創味シャンタンがなかったので、豚肉野菜あんかけの味付けにめんつゆを使いました。和風のあんかけになりましたが、醤油ラーメンには違和感なくおいしかったです。