今が旬の台湾パイン。6月は完熟の台湾パインが手に入りやすいといいます。
ウチもスーパーなどで台湾パインを見つけると必ず買ってしまいます。
パイナップルの逆さ吊り
台湾パインは芯も柔らかくてとても甘いのですが、やはり葉の付いている上部よりも下部の方が甘さが強くておいしいですね。
そこで、買ってきてから食べるまでは、逆さに吊るしておくようにしています。
逆さ吊りにちょうどいいダイソーのコットンネットバッグ
効果があるのかどうか分かりませんが、なんとなくこうすると上部にも甘みが降りてくるような気がします。
でもレジ袋だと換気が悪く、早く痛みそうなので、ダイソーでコットン製のネットバッグを買ってみました。
これなら良さげ…
甘くな~れ!

効果あるんかいや…
ダイエーの台湾パイン
こちらはダイエーで購入した「SUNNY PINEAPPLE」という台湾パイン。
逆さ吊りの効果なのか、上から下までほぼ同じ甘さ。今まで食べたなかでピカイチのおいしさでした。

これはおいしかった!
業務スーパーの台湾パイン
業務スーパーでも台湾パインを売っていました。
銘柄は不明ですが、価格シールに「台湾産」と印字されています。
台湾パインとしては比較的安価でしたが、味はどうでしょうか。
こちらは上部には少し酸味が残っています。
下の部分は甘いのですが、ダイエーの台湾パインほどではありませんでした。
おしまい
以上、今が旬の台湾パインの話でした。
パイナップルは置き場所に困る形をしているので、効果は別にしても吊っておくのが便利です。

6月は最後のチャンスなので見つけたら即ゲットね!