コストコでおいしいと評判の「RASKASクリームチーズ」を買ってきました。
RASKAクリームチーズとは
1888年創業とあるRASKASは、現在は米国の食品メーカーSchreiber Foods社のクリームチーズのブランドのひとつになっているようです。
コストコで売られている箱は日本と韓国向けのパッケージのようで、日本語の説明書きの逆サイドはハングル文字で書いてありました。
パッケージの中にはポーションが36個も入っています。

パッケージを開けただけでテンション上がる!
実際に食べてみる
28g入りの使いやすいサイズのポーションです。
ポーションタイプは密封されているし、使うときも手が汚れにくいのがいいですね、冷蔵庫から出してすぐでも柔らかいので何にでも塗りやすいです。
プレーンなクラッカーで味見。とてもクリーミーで、Kiriよりあっさりした味です。
味の濃いトルティーヤチップスにもよく合います。
本命のベーグルと一緒に
そしてパッケージにも描かれている本命のベーグルで頂きます。今回はクリームチーズによく合うというウワサの「シナモンレーズンベーグル」です。
半分にカットして…
RASKASのパッケージ写真のようにタップリ塗ります。1ポーション全部塗るとこんな感じ。
なるほど、これはいけますね!
シナモンの香りとレーズンの甘さにクリーミーなチーズの塩気が合わさって、とてもおいしいです。

文句なしにおいしいわ~
リンク
冷蔵庫を整理しないとね!
以上、「RASKASクリームチーズポーション」の紹介でした。
ポーションタイプは使い勝手が抜群なのですが、いっぱい買うと冷蔵庫の場所を取るのが難点ですね。

もう冷蔵庫がパンパンやよ!