先日PCR検査を受けてきました。
といっても、症状があるとか、陽性者と濃厚接触したとかではありません。
実は本日、2泊3日で検査入院することになり、そのための事前検査です。
***
PCR検査自体はインフルエンザの検査と同じで、鼻の中に棒を突っ込んで検体を採取されました。

気持ちのいいもんではありませんね!
結果は2~3日で判明し、陽性だった場合のみ連絡が来るということでした。
また、PCR検査から入院までの間はなるべく外出を控えなければなりませんでした。
なんだか数日間は落ち着きませんでしたが、どうやらPCR検査は陰性だったようです。
***
入院に関する説明も事前に受けましたが、今は面会禁止なので、入院に必要なものは最初から持ち込む必要があります。
今回は2泊3日なのでまだいいのですが、長期入院の場合は大変ですね。
携帯は通話しなければ病室内でも使えますが、パソコンは共用のデイルームなどで使うことになります。
ちなみに神奈川県では、県内で患者を受け入れている医療機関に対して、緊急性が低い手術の延期など、ICU確保に向けての対策要請を行っています。
筆者が入院予定の病院も、コロナ患者の受け入れ医療機関のひとつなので、緊急性が低い検査入院は延期となるかも…とか思ったのですが、筆者の検査入院は予定通り実施されそうです。

言われればいつでも延期する心づもりでいるのですが…
***
ところで、最近は病院内ではスリッパやサンダルは禁止だそうで、パジャマ姿でも出歩くときはかかとのある靴を履かないといけません。
適当な靴を持ち合わせていなかったので、急遽買いました。
デザインよりも脱ぎ履きのしやすさ優先で選びました。パジャマ姿に合うかどうかは微妙ですが…
ちなみにパジャマとタオルはレンタルを利用することにしました。移動時に羽織るものは持ち込みます。
その他、病院からも必要な持ち物のリストを頂いていましたが、概ね2泊3日の旅行に行くような荷物になりました。
***
なお筆者は今まで入院したことがありません。生まれて始めての入院なので、筆者にとっては一大イベントです。
入院中もブログを更新しようと思っていますが、もしかしたら中断するかも知れません。

入院体験や検査については、気が向いたら記事にするかも…