sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

11月19日の夕方は東の空に注目!ほぼ皆既月食で5月のリベンジ?

2021年11月19日の夕方に、ほぼ皆既月食に近い部分月食が見られます。

5月26日の皆既月食は天候に恵まれず残念な思いをされた方が多かったと思いますが、今回はどうでしょうか。

2021年11月19日の部分月食(ほぼ皆既月食)の見え方

今回の月食は部分月食ですが、月の直径の97.8パーセントが地球の影に入るというほぼ皆既月食に近いものになります。

今回も日本全国で月食を見ることができますが、日本のほとんどの地域では、部分月食が始まった後に月が上がってきます。(東北北部より北では月の出直後から欠け始める)

今回も最大食時の高度で17.3度(東京)と低いので、東の方角が開けた場所でないと観測は難しいと思われます。

2021年11月19日の部分月食のタイムスケジュームは次の通りです。

イベント 時刻
部分食の始まり 16時18.4分
食の最大 18時2.9分
部分食の終わり 19時47.4分

月の出は、東京が16時27.6分、札幌が16時3.0分、那覇が17時35.6分、福岡が17時10.2分です。

各地の月食予報は、国立天文台の歴計算室サイトで調べることができます。

eco.mtk.nao.ac.jp

また、以前紹介したビクセンの無料スマホアプリ「Moon Book」でも、観測位置を設定して月食の状況を時間を追って調べることができます。

www.vixen.co.jp

今回はリベンジなるか?

5月26日の皆既月食は、日本のほとんどの空が分厚い雲に覆われて、とても残念な結果でした。

気象庁の天気予報を見ると、この記事を書いている時点で筆者の住む地方の11月19日の天気は晴れ時々曇りで降水確率10%になっています。

前回のように雨は降らなくても東の空に雲があるとアウトなので、雲の切れ間からでも月が顔を出してくれるといいのですが…

なお、国立天文台では、東京の三鷹キャンパスから今回の「部分月食」をライブ配信します。

youtu.be

残念ながら天候に恵まれなかった場合はもちろんですが、夕方から夜にかけて外はかなり冷えますので、暖かい部屋の中でゆっくり天体イベントを楽しむのもいいでしょう。

まとめ

ちなみに11月の満月は「ビーバームーン」というかわいらしい名前が付けられています。これはビーバーが巣作りを始める時期にあたることから名付けられたとか。(ビーバーの捕獲シーズンだからという説もありますが…)

f:id:uwano-sora:20211117183523j:plain

また、5月の皆既月食のときは、月と地球の距離が近い、いわゆるスーパームーンでしたが、今回は逆に月と地球の距離が遠い、小さめの月になります。

小さくてもいいので、今回は天気に恵まれて、赤くほほを染めたかわいい「ビーバームーン」が見られるといいのですが。