以前紹介したことのある冷凍の「海苔巻き唐揚げ」を使って「海苔巻き唐揚げ親子丼」を作ってみました。
「海苔巻き唐揚げ親子丼」を作る
「海苔巻き唐揚げ親子丼」の材料です。冷凍「海苔巻き唐揚げ」の他に卵と玉ねぎ、水菜です。味付けにはめんつゆと砂糖を使います。
「海苔巻き唐揚げ」は電子レンジで温めて半分にカットしておきます。玉ねぎは串切り、水菜は3cmくらいに切ります。
めんつゆ(3倍濃縮)50mlと水150ml、砂糖大さじ1杯をフライパンに入れ、串切りにした玉ねぎを煮ます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、「海苔巻き唐揚げ」を加えて更に煮込みます。
つゆが少なくなってきたら溶き卵を回し掛けて閉じます。
どんぶりご飯に盛り付けます。
水菜をトッピングして完成です。(お好みで紅生姜も)
「海苔巻き唐揚げ親子丼」を食べる
それでは「海苔巻き唐揚げ親子丼」を頂きます。
「海苔巻き唐揚げ」は元々味が付いているので、かなりはっきりした味わいになります。

海苔の香りがしておいしい!
七味唐辛子を振るのもお勧め。

ピリ辛がたまらない!
おしまい
以上、冷凍「海苔巻き唐揚げ」を使った「海苔巻き唐揚げ親子丼」を作った話でした。
「海苔巻き唐揚げ」は、このままでもおつまみに最適ですが、軽くアレンジしてもおいしく、とても便利な食材です。
筆者はスーパーのベルクで見つけましたが、探せば他でも売っているかも知れません。