消化の良い食べ物シリーズ、今回は「真鱈(マダラ)の煮付け」です。
「真鱈(マダラ)の煮付け」を作る
ごぼうも一緒に煮込みますが、消化に良くないため今回はカミさん専用です。
真鱈は水でサッと洗って水分を取っておきます。
ごぼうは洗って皮をこそげ落とし、半分に割って5cmくらいに切ります。
煮込みダレは水300mlに醤油、みりん、酒、砂糖(全て大さじ3杯)を混ぜ合わせて作ります。砂糖の量はお好みで調整しましょう。ウチでは甘口が好みなので多めです。
フライパンに煮込みダレとごぼうを入れ、煮立たせます。
真鱈を並べ、落し蓋をして中火で10分ほど煮込みます。
真鱈を崩さないようにそっとひっくり返し、弱火で煮込みダレが少なくなるまで煮込んだら出来上がりです。
「真鱈(マダラ)の煮付け」を食べる
それでは「真鱈(マダラ)の煮付け」を頂きます。こちらはカミさん用のごぼう付きです。
ごぼうもおいしかったよ!
筆者のお皿はこちら…
甘口のタレが蛋白な白身に馴染んでいます。
味付けが最高!
ご飯(お粥)にも合います。
おしまい
以上、消化の良い食べ物シリーズ「真鱈(マダラ)の煮付け」でした。
甘辛い味付けが最高においしく、食事制限中でなくともお勧めの一品です。