突然キーマカレーを食べたくなったので、レトルトカレーと鶏そぼろを組み合わせて簡単に作ってみました。
「おとなの大盛カレー」と鶏そぼろでキーマカレーを作る
使用するレトルトカレーは業務スーパーの「おとなの大盛カレー」です。250gと多めなので1袋で2人前作ります。
いつも使っている業務スーパーの鶏そぼろを切らしていたので、今回はニッスイの「とりそぼろ」を使います。
ということでキーマカレー2人前の材料は、業務スーパー「おとなの大盛カレー」1袋、ニッスイ「とりそぼろ」2瓶、玉ねぎ(1/2)、卵2個です。
玉ねぎはみじん切りにし、卵は「温泉たまご器」にセットします。
油を引いたフライパンで玉ねぎと鶏そぼろを炒めます。
玉ねぎに火が通ったらレトルトカレーを加えて温めます。
皿にご飯を盛り、中央を凹ませてキーマカレーを掛け、中央に温泉たまごを乗せます。温泉たまごがまだ固まってなかったですが…
キーマカレーを食べる
それではキーマカレーを頂きます。
甘口の鶏そぼろの味がカレーに馴染んでいます。

甘口のカレーになってておいしい!
卵が更にまろやかさとコクを増しています。

キーマカレーいいね!
おしまい
以上、レトルトカレーと鶏そぼろでキーマカレーを作った話でした。
業務スーパーの「おとなの大盛カレー」は具材が溶け込んでいるタイプなので、キーマカレーに変身させるのに好都合です。
甘口の味付けの鶏そぼろがカレーと合うか心配でしたが、とてもおいしいキーマカレーになりました。
辛さが物足りない人は「辛さ自在」などの辛味スパイス調味料を振りかけると幸せになれます。