牡蠣を買ってきたので「牡蠣玉丼」を作りました。
「牡蠣玉丼」を作る
「牡蠣玉丼」の材料です。牡蠣、卵、玉ねぎ、しめじ、大葉、味付けはめんつゆ、あと砂糖を使います。
牡蠣は洗って水気を切り、玉ねぎ1/2は串切り、大葉は茎を取って千切りにしておきます。
フライパンに2倍濃縮のめんつゆ100ml、水100ml、砂糖大さじ1を入れ、中火で玉ねぎとしめじを煮ます。
玉ねぎがしんなりしてきたら牡蠣を入れて更に5分ほど煮込みます。
水気が少なくなってきたら溶き卵を加えます。
どんぶりご飯に牡蠣玉と大葉を乗せます。
「牡蠣玉丼」を食べる
紅生姜を添えて、「牡蠣玉丼」を頂きます。
プリプリの牡蠣がたまりません。

牡蠣の風味がすごい!
お好みで七味唐辛子を振って…

これはうまいぞ!
おしまい
以上、「牡蠣玉丼」を作った話でした。
いつものめんつゆと砂糖だけの味付けですが、牡蠣の旨味が溶け出して絶品の味わいになりました。
これはお勧めです。