ガーリックオイルとむきえびを使って、ガーリックシュリンプを作りました。
油っぽいガーリックシュリンプはやっぱり野菜と一緒に食べたいので、サラダプレートにしてみました。
ガーリックオイルと冷凍むきえびでガーリックシュリンプを作る
ハワイのガーリックシュリンプは殻付きエビですが、食べるときに殻が邪魔なので、ウチではむきえびを使っています。こちらはまいばすけっとで買った冷凍の大粒むきえび。
そして今回使ったガーリックオイルは「ハワイアンチョップドガーリックオイル」です。
解凍して背わたを取ったら、ガーリックオイルに30分ほど漬けておきます。
あとはフライパンで炒めるだけ。
えびの両面が焼けたところで、今回は缶詰のコーンと湯通ししたブロッコリーを一緒に炒めました。
ガーリックオイルには塩味が付いていますが、わりと薄味です。ここで味見をして、必要なら塩胡椒で味を調整しましょう。
冷凍フライドポテトでマッシュドポテト
サラダプレートなので、ポテトサラダかマッシュドポテトを添えたかったのですが、あいにく冷凍フライドポテトしかなかったので…
チンしてマッシャーで潰して、マヨネーズで和えてみました。(皮は取りましょう)
もともと味が付いているフライドポテトだったので、少し塩分多めでしたが、一応マッシュドポテトっぽくなりました。
ガーリックシュリンプ・サラダプレート
皿にライスを盛り、レタス、トマト、マッシュドポテトと一緒にガーリックシュリンプを盛り付けたら、「ガーリックシュリンプ・サラダプレート」の出来上がり!

てんこ盛り!ちょっと皿が小さかったかな…
ガーリックが効いたオイルはいい味を出しています。
もちろんえびもおいしいですが、レタスとガーリックオイルがマッチしていて、さっぱりと食べられます。
おしまい
以上、ガーリックオイルとむきえびを使った、ガーリックシュリンプ・サラダプレートでした。
ハワイに行ったらガーリックシュリンプを必ず食べますが、プレートランチだと野菜が少ないのが不満だったので、野菜を多めにしてみました。

ガーリックシュリンプはサラダと一緒がいいね!