スーパーでニチレイ「スペイン産豚バラスライス」を買ったので、「豚玉あんかけご飯」を作ってみました。
ニチレイ「スペイン産豚バラスライス」
いつもは業務スーパーの冷凍「国産豚バラスライス」を冷凍庫に常備しているのですが、今回はスーパー「ベルク」で売っていたニチレイの「スペイン産豚バラスライス」を買ってみました。
内容量900gとたっぷり入っていますが、業務用というわけではなさそうで、パッケージにジッパーが付いているのがうれしいです。
ニチレイのグループ会社の株式会社フレッシュミート佐久平というところが加工している商品です。
肉は薄めにスライスされ、半分くらいにカットしてあります。
「豚玉あんかけご飯」を作る
それでは、ニチレイ「スペイン産豚バラスライス」を使って、「豚玉あんかけご飯」を作ります。
材料は豚バラ肉の他に、玉ねぎ、ピーマン、しめじ、卵、刻みネギです。味付けには、業務スーパーの「中華甘酢あん」とチューブ生姜、チューブにんにく、それに塩胡椒を使います。
まずはフライパンで豚バラ肉、野菜の順番に炒めます。軽く塩胡椒とチューブ生姜、チューブにんにくで下味を付けておきます。
肉と野菜に火が通ったら弱火にして溶き卵を回し掛けます。
最後に「中華甘酢あん」を適量掛けます。
ご飯に乗せて刻みネギを掛ければ出来上がりです。
「豚玉あんかけご飯」を食べる
それでは「豚玉あんかけご飯」を頂きます。
甘酢の味が具材に絡んでおいしいです。

ご飯に合うね!
豚バラ肉は臭みもなく、柔らかいです。

肉が柔らかくておいしい!
おしまい
以上、ニチレイ「スペイン産豚バラスライス」を使って「豚玉あんかけご飯」を作った話でした。
なお、よく使っている業務スーパーの「国産豚バラスライス」は500g、ニチレイの「スペイン産豚バラスライス」は900gですが、単価は大体同じ位です。
「スペイン産豚バラスライス」はパッケージがジッパー付きだし、カットされていて使いやすく、味もおいしいので、しばらく使ってみようと思います。