最近のお気に入りはマルタイの棒ラーメン。(ちなみにオリジナル味の棒ラーメンは「棒」が付かないただの「マルタイラーメン」)
夏バージョンなのか、パッケージに「冷やし中華つくれます!」の文字が…
ということで、棒ラーメンで冷やし中華を作りました。
マルタイ棒ラーメンの冷やし中華を作る
棒ラーメンのパッケージ裏には冷やし中華のレシピも載っています。麺の茹で時間は、通常のラーメンは3分間ですが、冷やし中華は4分間となっています。
今回の冷やし中華の具材です。カニカマ、卵、きゅうり、もやし、焼豚、トマト、大葉を用意しました。
事前に作ったゆで玉子と湯通ししたもやしは冷やしておき、きゅうり、トマト、大葉、焼豚も切っておきます。
冷やし中華のつゆは、付属のスープと調味油に、水(90ml)、砂糖(大さじ1)、しょうゆ(大さじ1/2)、酢(大さじ1)を加えて作ります。(分量は1人前)
4分間茹でた麺は、冷水でよく洗ってから水を切って盛り付けます。
マルタイ棒ラーメンの冷やし中華を食べる
結構具だくさんになってしまいましたが、マルタイ棒ラーメンの冷やし中華を頂きます。
コシがあってしなやかな麺が冷やし中華に合います。
冷やしもイケるね!
つゆも醤油ベースでコクがあり、とてもおいしいです。
これはおいしい!
おしまい
以上、マルタイ棒ラーメンで冷やし中華を作った話でした。
棒ラーメンの特徴であるストレート細麺のツルっとした食感は、冷やし中華にとても良く合うと思います。
この冷やし中華はなかなかいいです。