コストコの「アップルシュトルーデル」を紹介します。
「アップルシュトルーデル(Aplle Strudel)」というのはオーストラリアを代表するお菓子で、薄く伸ばした生地でリンゴを包んで焼いたもの。
ドイツ語だと「アプフェルシュトゥルーデル(Apfelstrudel)」というらしいです。
コストコの「アップルシュトルーデル」
コストコのベーカリーコーナーで売られている「アップルシュトルーデル」は、網状に織られたパイのような生地でアップルフィリングを包んで焼いたもの。8個入って899円でした。
筆者は本場の「アップルシュトルーデル」を知りませんが、コストコのはアップルパイといってもいいと思います。
ひとつが結構ボリュームあります。
アップルフィリングはリンゴの果肉がいっぱい入っていて、シナモンの香りも効いており、甘くておいしいです。

手がベトベトになるのでフォークなどで食べたほうがいいかも…
「アップルシュトルーデル」にピザ用チーズをトッピング
コストコの「アップルシュトルーデル」はこのままでも十分おいしいですが、朝食で食べるには少し甘すぎる感じがしたので、チーズをトッピングしてみました。
オーブントースターで焼いたらチーズがいい感じに溶けました。
チーズパイのようにサクっとした生地とチーズが良く合います。
アップルフィリングの甘さと酸味にチーズの塩気が合わさって、とてもおいしいです。

これは朝食にピッタリね!
「アップルシュトルーデル」にクリームチーズをトッピング
次はコストコのRASKASクリームチーズをトッピングしてみました。
トッピングというか、網目に塗り込むような感じで…
こちらもオーブントースターで焼きましたが、焼いてからクリームチーズを塗ってもいいかも。
アップルフィリングの甘さを抑えて、クリームチーズの風味が前面に出た感じ。

クリームチーズ好きにはたまらん!
おしまい
以上、コストコの「アップルシュトルーデル」の紹介でした。
意外にチーズと相性が良かったので、また買おうと思います。

カロリーが気になるケド…