sora’s おいしいノート

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

人類が初めて月面に足を踏み入れたのは半世紀以上も前のことでした

f:id:uwano-sora:20200715085950j:plain

日曜日の北海道からのISTのロケット打ち上げがトラブルで中止・延期になっていただけに、昨日の種子島宇宙センターからのH-IIA42号機打ち上げには痺れました。

世界中が注目するUAEの火星探査機「HOPE」を搭載していただけに責任重大でしたが、成功して良かった。GOOD JOBでした。

ところで本日7月21日は、半世紀以上前に、アポロ11号のアームストロング船長とオルドリン宇宙飛行士が、人類で初めて月面に足を踏み入れた日です。

このときの映像はNHKで衛星生中継(日本時間21日11時56分)され、筆者も見ていた記憶があります。

筆者はまだ中学生でしたが、多分夏休みに入っていたので、生中継を見ていたと思います。

さすがに51年も経つと記憶が怪しくなっているので、この宇宙開発の歴史上最大の偉業を、もう一度振り返ってみました。

1969年の月探索ミッション(アポロ11号)

7/16 打ち上げ、地球周回軌道から月へ

アポロ11号はアームストロング船長、コリンズ宇宙飛行士、オルドリン宇宙飛行士の3名を乗せ、1969年7月16日13:32(UTC)にフロリダのケネディ宇宙センターからサターンVロケットにより打ち上げられ、発射の12分後に地球周回軌道に入りました。

ちなみにケネディ宇宙センターとケープ・カナベラル空軍基地は隣接しており、現在、有人宇宙飛行は主にケネディ宇宙センターから打ち上げられるようです。

地球を一周半したアポロ11号は、16:22、第三段ロケットに点火し、月へ向かいました。

第三段ロケットは役目を終え、切り離された後、太陽周回軌道に入ったようです。今でも太陽の周りを公転しているのではないでしょうか。

7/19 月周回軌道へ

7月19日17:21(UTC)、アポロ11号は月の裏側を通過したところで推進エンジンに点火し、月周回軌道に入りました。

地球から月まで3日掛かったことになりますね。

7/20 月周回軌道から月面へ

7月20日17:44(UTC)、月周回軌道上の司令船「コロンビア」にコリンズ操縦士を残し、アームストロング船長とオルドリン操縦士の乗った月着陸船「イーグル」が月面への降下を開始し、20:17に着陸しました。

7/21 月面探索ののち再び月周回軌道へ

着陸から6時間半後の7月21日2:56(UTC)、アームストロング船長は人類で初めて月面へ足を踏み入れました。

予定されていた月面での船外活動を終えると、7月21日17:54(UTC)、月着陸船はエンジンを点火して離陸し、21:35には月周回軌道上の司令船「コロンビア」とドッキングしました。

司令船に残っていたコリンズ宇宙飛行士は、この間、まる1日以上を月周回軌道上にひとりぼっちでいたことになります。

7/22 月周回軌道から地球へ

7月22日4:56(UTC)にアポロ11号は推進エンジンを噴射して月周回軌道を離れ、地球への帰路につきました。

7/24 帰還

そして7月24日16:51(UTC)、アポロ11号は北太平洋に着水し、無事帰還を果たしました。

アポロ計画の全体像

ミッション 打上げ日 乗員 内容
AS-201 1966/2/26 無人 準軌道
AS-203 1966/7/5 無人 地球周回軌道
AS-202 1966/8/25 無人 準軌道
AS-204/
アポロ1号
1967/1/27 3名 発射台上での火災事故のため
3名の宇宙飛行士が死亡
アポロ4号 1967/11/9 無人 地球周回軌道
アポロ5号 1968/1/22 無人 地球周回軌道
アポロ6号 1968/4/4 無人 地球周回軌道
アポロ7号 1968/10/11 3名 地球周回軌道
アポロ8号 1968/12/21 3名 月周回軌道
アポロ9号 1969/3/3 3名 地球周回軌道
アポロ10号 1969/5/18 3名 月周回軌道
アポロ11号 1969/7/16 3名 月面着陸
アポロ12号 1969/11/14 3名 月面着陸
アポロ13号 1970/4/11 3名 事故により月面着陸は断念
アポロ14号 1971/1/31 3名 月面着陸
アポロ15号 1971/7/26 3名 月面着陸
アポロ16号 1972/4/16 3名 月面着陸
アポロ17号 1972/12/7 3名 月面着陸
アポロ18~20号 - - 予算削減で中止

アポロ計画の初期にも3名の宇宙飛行士が犠牲になっています。

そしてNASAは合計12名の宇宙飛行士(内ひとりは科学者)を月面に送り込んでいたのですね。

アルテミス計画から火星への道

アポロ計画から半世紀を隔て、現在進行中のアルテミス計画では、2024年を目標に人類を再び月に降り立たせる予定です。

そしてそれは、次なる人類の目的地、火星への礎を築くためでもあります。

NASAの火星探査計画としては、来週7月30日から8月15日の間で、無人の火星探査ローバー「パーセベランス」を乗せたロケットが打ち上げられる予定です。

約半年に及ぶ宇宙旅行を経て、火星に着陸するのは2021年2月を予定しています。

まとめ

いや、火星は遠いですね!

往復するだけで1年以上かかる火星への旅は、宇宙飛行士と言えどもかなりの覚悟が要りそうです。

それを考えると、一週間あれば十分往復できる月は、とても近い存在なんですね。

そんなに近いところにあるフロンティアが、半世紀以上放ってあったというのは不思議な気もしますが、それだけアポロ計画が、簡単に真似できないほど凄かったという証左でもあると思います。