IT・デジタル
2020年12月18日に、総務省の「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」つまりMNPガイドラインが改正され、2021年4月1日から適用されます。 www.soumu.go.jp 今回の改正は、MNP手数料の無料化をはじめ、携帯電話事業者の乗り換えを更…
ネットで情報収集していると、ついつい時間を忘れてしまいがちですよね。 筆者も朝の情報収集は時間を限るようにしたいと思っているのですが、ネットのリンクを辿っているとなかなか止まらなくなります。 そこで、決められた時刻になったら我に返るように、…
2020年12月16日に小学館から発売されたDIME2021年2・3月合併号を買ってきました。 筆者は楽天マガジンを契約しているので、DIMEは毎月電子書籍で楽しんでいるのですが、今回はズバリ、特別付録の「コンパクト撮影スタジオ」が目当てでした。 「コンパクト撮影…
先日ドコモから発表された新しい料金プラン「ahamo」が安すぎると話題になっています。 4G/5G対応で、20GBが2,980円! (本記事では全て税抜き価格で表示します) なるほど、これは安いですね。しかも、1プランのみとシンプルなのがいい。 通話も、国内通話…
今年もなんとか師走を迎えることができました。でもこんな一年になるなんて、年初に誰が予想できたでしょう。 色々な面でどん底を味わった今年。あとは良くなるしかないと信じて新年を迎えたいですね。 さて、例年だと年賀状の準備はクリスマスの前あたりか…
最近、筆者はSurface Goをもっぱらお絵かき用のタブレットとして使っているのですが、Surface Penを使って画面に何かを書くとき、手が画面に触れて誤動作することがあります。 それを防ぐための専用の手袋(ペンタブレット用グローブ)も販売されています。 …
特に傷が付いたとかではないのですが、Surface Goの液晶保護フィルムを貼り替えました。 購入してすぐに光沢のあるガラスフィルムを貼っていました。 当初Surface Goは、外出先でのテキスト入力が目的だったし、ネットブラウジングや写真・動画鑑賞にも発色…
昨日は小学館の雑誌DIME2021年1月号の発売日でしたが、実は筆者はこの日を首を長くして待っていました。 というのも、DIME1月号の付録にデジタルメモパッドが付いてくるからです デジタルメモパッドというと、以前、宝島社の雑誌スプリングの12月号増刊(セ…
Googleから大ショックなお知らせが来ました! sora 皆さんのところにも届いていると思いますが!! なんと、Googleフォトの容量無制限バックアップが2021年5月末で終了ですと! 使っていない人はいないくらいの鉄板サービスだと思うので、影響は計り知れませ…
昨日(2020年10月23日)発売された、宝島社の雑誌スプリング12月号増刊(セブンイレブン/セブンネット限定)に、なんとリラックマの「マデジタルメモ」が付録でついてくるということで、早速セブンイレブンで買ってきました。 結論から言うと、この付録の「…
先日、毎朝乗っている体重計の電池が無くなり、交換したのですが、電源があがらなくなってしまいまい、あせりました。結果的には無事復活させることができましたが… 筆者が使っている体重計は、Withingsのスマート体重計の初期のモデル(WBS01)です。 今回はW…
日本時間の昨日未明に発表されたiPhone12ですが、残念ながら指紋認証の復活はありませんでした。 先日発表された第四世代iPad AirではトップボタンにTouch IDが組み込まれていただけに、期待していた方も多かったと思いますが残念でした。 iPhone12シリーズ…
先日、Surface Go用にブルートゥースキーボードを購入しました。 Surface Goを購入したのは1年半以上前で、同時に純正のキーボードカバーも買っていました。 そこで、今更、新たな外付けキーボードが必要になった理由について書きたいと思います。 Surface G…
筆者が今使っているスマホは、4年前に発売されたiPhone7Plusです。 既にバッテリーが劣化してきていることは以前書きました。 uwano-sora.com そこで、そろそろiPhoneを買い換えるべきかどうか、ちゃんと悩んでみました。 iPhone7Plusの満足度 iPhone12の噂…
最近、筆者のiPhoneのバッテリー劣化を感じる場面が増えてきました。 特にカメラを使用すると、あっという間にバッテリーがなくなります。 筆者のiPhoneはiPhone7 Plusという4年前のモデルなので当然でしょうか… カミさんのiPhoneXのバッテリーが膨らんでし…
AppleがiOS14をリリースしましたね。 このバージョンの目玉と言えるのが、ホーム画面で使えるようになったウィジェットです。 ようやくiPhoneもAndroidのようにウィジェットで画面をカスタマイズできるようになりました。 ウィジェットとは iOS14のウィジェ…
一昨日のことになりますが、藤井聡太棋聖が王位戦を征して二冠となり、八段昇段を決めました。 筆者は自分で将棋は指さないけど、何故か見るのは好きなんです。 ちょっと違うような気もしますが、スポーツ観戦と同じような感覚と言えばいいでしょうか… ABEMA…
昨日の続きというか、iPhoneアプリのAwesome Note2がApp Storeから消えてしまった件です。 Awesome Note2が消えたのは日本のApp Storeだけ? まだ使えているAwesome Noteに取り込む Awesome Noteからの移行先アプリ まとめ Awesome Note2が消えたのは日本のA…
も~暑い暑い暑い! 先日バッテリーが膨張したiPhone Xは、最終的にここまで膨らみました。 バックアップを取った後は、コワイので電源は落としていましたが… ちなみに全く関係ないと思いますが、ゆで玉子も爆発してこんな形になってしまいました。 と言うこ…
いや、暑いですね!夜中でも30度以上の超熱帯夜!? そのせいではないと思いますが、カミさんのiPhone Xのバッテリーが突然膨張してしまいました。 このまま膨張を続けると大変なことになりそうなので、できるだけ早く修理したいところです。 そこで早速バッ…
Go To トラベルは、見直せば見直したでまた文句を言われています。筆者だったらフザケルナ!と放り投げているところですが、日本を背負っている方々はそうはいかないのが辛いところ。頭が下がります。 ところで、ちょっと前に西村経済再生担当大臣が「新しい…
以前、Windowsの再起動中に現れたことのある、Microsoft 365 Personal(旧Office 365 Solo)の1年間半額割引プロモーション画面。 そのときはパスしてしまったのですが、後になってちょっと後悔していました。 Surface GoのMicrosoft OfficeとデスクトップPC…
最近はずっと自宅にこもっていますが、ブログの下書きを書くツールは、やっぱりポメラがいいや、というお話です。 ポメラというのは、キングジムが販売しているデジタルメモです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function…
コロナ禍でしばらく行けなかった3COINSで、前から気になっていたスマートフォン用のクリップ式ホルダーを買ったので、まずはこのホルダーについて紹介します。 スマートフォン用のクリップ式ホルダー 筆者の大好物は柿の種「ひび辛 大柿」 柿の種は「あられ…
オリンパスがデジタルカメラなどの映像事業をファンドに売却することを発表しました。 売却先は日本産業パートナーズ(JIP)で、以前にもオリンパスから携帯事業(ITX)の譲渡を受けたことがある日本の独立系ファンドです。 オリンパスについては筆者も多少…
昨日(2020年6月19日)、厚生労働省は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をリリースしました。(ココアってなんか好きになれないので、以下、接触確認アプリと表現します) 筆者のスマホはiPhoneなので、App Storeで検索したのですが、何故かどう…
米国のコストコでは5月4日から、2歳未満や医療上の都合を除き、店内では常時マスクを着用することを要求しています。 知ってか知らずか、これに違反してマスクをせずに買い物をしていた客が、店員に強制排除されたときの動画がツイッターで拡散しているとか…
シンガポールのビシャン・アンモキオ国立公園では、ロボット犬が園内を巡回し、人々に安全な距離を保つように注意を呼びかけ始めたそうです。 "Let's keep Singapore healthy. For your own safety and for those around you, please stand at least one met…
先日、新型コロナウイルス感染症に於ける低酸素症についての記事を紹介しました。 uwano-sora.com そのとき紹介した記事では、気づかないうちに低酸素症になっている事例が多いため、血中酸素濃度を測定する「パルスオキシメーター」が有効だという話でした…
昨日5月1日から特別定額給付金のオンライン申請の受付が開始されましたね。 マイナンバーカードと読み取り装置があれば、申請用紙の到着を待たずに申請サイト(マイナポータル)から速やかに申請が可能です。 但し、5月1日からオンライン申請を開始している…