IT・デジタル
2021年4月15日発売の雑誌DIME6月号の特別付録は「スマホLIVEスタンド」です。 筆者はちょうど、デスク上でしっかりスマホをホールドしてくれるスタンドが欲しかったところ。 この「スマホLIVEスタンド」は筆者のニーズにぴったりなので、待ってましたとばか…
突然、「【Amazon】プライム会費のお支払い方法に問題があります。」などというメッセージがスマホにポップアップ表示されました! sora なんだ~?! Amazonを騙る明らかな詐欺メッセージ ちょうどAmazon Prime Musicの設定をいじっていたところだったので…
4月になると、多くの携帯通信事業者の新プランや新料金が開始されます。 同時にMNP転出手数料が無料化されるところも多くなっています。 筆者も4月以降に携帯通信料金の見直しを図るべく、色々と調べてきましたが、ここに来て重要な新プランの確認が漏れてい…
ついに発表されました、OCN モバイル ONE の新料金プラン! 3月中旬発表予定としていたものが下旬に延期され、どんどん期待のハードルが上がっていく中、はたしてどんな内容だったのか… 結論から言うと、一応は予想の範囲内でした!(まだ明確でないところも…
昨日、イオンモバイルの新料金プランの記事を書いたばかりなのですが、またしても格安SIMの話を書かざるを得えなくなりました。 sora 同じような話になってしまい、申し訳ありません! ソニーネットワークコミュニケーションズの格安SIMであるnuroモバイルが…
先日、格安SIMの老舗であるIIJmioの新プランが発表されたタイミングで書いた記事では、まだ発表されていなかったイオンモバイルの対抗プランを期待していることを書きました。 uwano-sora.com そのイオンモバイルが4日、2021年4月1日からの料金プランのリニ…
お絵かきソフト「CLIP STUDIO PAINT」、通称「クリスタ」を購入しました。 以前、iPadでお絵かきしていたときは「Procreate」という有料ソフトを使用していましたが、Surface Goではもっぱら「メディバンペイント」という無料ソフトを使っていました。 「メ…
大腸ポリープ切除後の食事制限のため、1年振りに買った「ビスコ」で思い出したのが、災害対策用に保存していた「ビスコ保存缶」です。 非常持ち出し用のリュックに入れたままにしていましたが、賞味期限を見ると、2022年2月になっていました。 この「ビスコ…
ついに老舗MVNOの一角であるIIJmioの新プラン「ギガプラン」が発表されました! このプランは、ライトユーザーからミドルユーザーまでをターゲットにした、シンプルかつリーズナブルなプランになっています。 《IIJmioの新プラン「ギガプラン」の料金》(価…
雑誌「DIME」2021年4月号(2月16日発売)の特別付録は「LEDリングライト30」です。 売り切れになる前に、急いで買ってきました。 sora 発売予告を見て心待ちにしていました。 DIME付録の「LEDリングライト30」とは DIME付録の「LEDリングライト30」の使い勝…
長いこと使ってきたカシオのラベルライター「ネームランド」が使えなくなったので買い換えました。 買い換えたのは同じ「ネームランド」の「KL-M7」です。 カシオネームランド「KL-3100」は既にサポート終了 以前使っていた機種はこれ、カシオネームランド「…
今年は早めに確定申告を提出しました。 今年の確定申告(令和2年分)の期間は2月16日(火)から3月15日(月)ですが、還付申告の場合は2月15日以前でも送信することができます。 今年はコロナ対策で会場の混雑を避けるため、確定申告会場への入場には時間枠…
2020年12月18日に、総務省の「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」つまりMNPガイドラインが改正され、2021年4月1日から適用されます。 www.soumu.go.jp 今回の改正は、MNP手数料の無料化をはじめ、携帯電話事業者の乗り換えを更…
ネットで情報収集していると、ついつい時間を忘れてしまいがちですよね。 筆者も朝の情報収集は時間を限るようにしたいと思っているのですが、ネットのリンクを辿っているとなかなか止まらなくなります。 そこで、決められた時刻になったら我に返るように、…
2020年12月16日に小学館から発売されたDIME2021年2・3月合併号を買ってきました。 筆者は楽天マガジンを契約しているので、DIMEは毎月電子書籍で楽しんでいるのですが、今回はズバリ、特別付録の「コンパクト撮影スタジオ」が目当てでした。 「コンパクト撮影…
先日ドコモから発表された新しい料金プラン「ahamo」が安すぎると話題になっています。 4G/5G対応で、20GBが2,980円! (本記事では全て税抜き価格で表示します) なるほど、これは安いですね。しかも、1プランのみとシンプルなのがいい。 通話も、国内通話…
今年もなんとか師走を迎えることができました。でもこんな一年になるなんて、年初に誰が予想できたでしょう。 色々な面でどん底を味わった今年。あとは良くなるしかないと信じて新年を迎えたいですね。 さて、例年だと年賀状の準備はクリスマスの前あたりか…
最近、筆者はSurface Goをもっぱらお絵かき用のタブレットとして使っているのですが、Surface Penを使って画面に何かを書くとき、手が画面に触れて誤動作することがあります。 それを防ぐための専用の手袋(ペンタブレット用グローブ)も販売されています。 …
特に傷が付いたとかではないのですが、Surface Goの液晶保護フィルムを貼り替えました。 購入してすぐに光沢のあるガラスフィルムを貼っていました。 当初Surface Goは、外出先でのテキスト入力が目的だったし、ネットブラウジングや写真・動画鑑賞にも発色…
昨日は小学館の雑誌DIME2021年1月号の発売日でしたが、実は筆者はこの日を首を長くして待っていました。 というのも、DIME1月号の付録にデジタルメモパッドが付いてくるからです デジタルメモパッドというと、以前、宝島社の雑誌スプリングの12月号増刊(セ…
Googleから大ショックなお知らせが来ました! sora 皆さんのところにも届いていると思いますが!! なんと、Googleフォトの容量無制限バックアップが2021年5月末で終了ですと! 使っていない人はいないくらいの鉄板サービスだと思うので、影響は計り知れませ…
昨日(2020年10月23日)発売された、宝島社の雑誌スプリング12月号増刊(セブンイレブン/セブンネット限定)に、なんとリラックマの「マデジタルメモ」が付録でついてくるということで、早速セブンイレブンで買ってきました。 結論から言うと、この付録の「…
先日、毎朝乗っている体重計の電池が無くなり、交換したのですが、電源があがらなくなってしまいまい、あせりました。結果的には無事復活させることができましたが… 筆者が使っている体重計は、Withingsのスマート体重計の初期のモデル(WBS01)です。 今回はW…
日本時間の昨日未明に発表されたiPhone12ですが、残念ながら指紋認証の復活はありませんでした。 先日発表された第四世代iPad AirではトップボタンにTouch IDが組み込まれていただけに、期待していた方も多かったと思いますが残念でした。 iPhone12シリーズ…
先日、Surface Go用にブルートゥースキーボードを購入しました。 Surface Goを購入したのは1年半以上前で、同時に純正のキーボードカバーも買っていました。 そこで、今更、新たな外付けキーボードが必要になった理由について書きたいと思います。 Surface G…
筆者が今使っているスマホは、4年前に発売されたiPhone7Plusです。 既にバッテリーが劣化してきていることは以前書きました。 uwano-sora.com そこで、そろそろiPhoneを買い換えるべきかどうか、ちゃんと悩んでみました。 iPhone7Plusの満足度 iPhone12の噂…
最近、筆者のiPhoneのバッテリー劣化を感じる場面が増えてきました。 特にカメラを使用すると、あっという間にバッテリーがなくなります。 筆者のiPhoneはiPhone7 Plusという4年前のモデルなので当然でしょうか… カミさんのiPhoneXのバッテリーが膨らんでし…
AppleがiOS14をリリースしましたね。 このバージョンの目玉と言えるのが、ホーム画面で使えるようになったウィジェットです。 ようやくiPhoneもAndroidのようにウィジェットで画面をカスタマイズできるようになりました。 ウィジェットとは iOS14のウィジェ…
一昨日のことになりますが、藤井聡太棋聖が王位戦を征して二冠となり、八段昇段を決めました。 筆者は自分で将棋は指さないけど、何故か見るのは好きなんです。 ちょっと違うような気もしますが、スポーツ観戦と同じような感覚と言えばいいでしょうか… ABEMA…
昨日の続きというか、iPhoneアプリのAwesome Note2がApp Storeから消えてしまった件です。 Awesome Note2が消えたのは日本のApp Storeだけ? まだ使えているAwesome Noteに取り込む Awesome Noteからの移行先アプリ まとめ Awesome Note2が消えたのは日本のA…